人間ドック・がん検診
保健指導について
Q.どんな流れで行いますか?
当日受けた健診の結果をもとに診察いたします。診察の結果、保健指導が必要な方に対し保健指導を行います。
- 健診
-
- 問診、身体計測、血圧測定
- 各種検査
(血液、尿、心電図、眼底など) - 胸部レントゲン
- がん検診
- 診察
-
- 血液検査などの結果説明
- 治療の必要性や生活習慣改善
の助言(当日結果判明分) - 保健指導への指示
- 紹介状の発行
(必要な方のみ)
- 保健指導
-
- 生活習慣改善のための行動
目標(健康プラン)作成の
支援
- 生活習慣改善のための行動
Q.どんな人が対象となるの?
がんと循環器病予防の観点から、高いリスクがある方に焦点をあてて行います。
具体的には、下記の1~3に当てはまる方が対象となります。
1. 循環器病の高いリスクがある方(以下)のいずれかを満たす方のうち、治療を受けていない方
高血圧 | 最高血圧 | 140mmHg以上 |
---|---|---|
最低血圧 | 90mmHg以上 | |
糖尿病型 | 空腹時血糖 | 126mg/dl以上 |
HbA1c(NGSP) | 6.5%以上 | |
脂質異常 | LDLコレステロール | 140mg/dl以上 |
トリグリセライド | 500mg/dl以上 |
2. タバコを吸っている方
3. 上記以外に医師により保健指導が必要と判断した方
Q.保健指導では具体的にどのようなことをするの?
保健指導は個別面接で行います。
所要時間は約20分~30分です。
保健師、管理栄養士が担当します。
まず医師からの指示を受診者の方とともに確認します。健診結果について感じられていること、健康についてのお考えなどを伺い、ご自身の生活や習慣について振り返っていただきます。その中でどんなことを改善できるかを一緒に考えていきます。
生活習慣改善のための行動目標(健康プラン)作成の支援
生活習慣を改善するために、長く無理なく続けられる健康プランを一緒に考えます。それを実行していく時に起こりそうな困難な状況を予想し、その対処法も一緒に考えます。
タバコを吸われている方の保健指導は、受診者の方の禁煙の関心度に合わせて、
- 禁煙の動機が高まる助言や情報提供
- 受診者に合った効果的な禁煙方法の提案
を行います。
保健指導の具体的例
事例 Kさん 45歳 男性 機械メーカー営業部 所属
当センター 保健指導基準 |
2XX1/6/30 | 2XX2/6/5 | 2XX3/6/10 | |
---|---|---|---|---|
体重 | 76kg | 80kg | 83kg | |
血圧値 | 140/90mmHg | 120/78mmHg | 130/85mmHg | 150/90mmHg |
LDLコレステロール | 140mg/dl | 138mg/dl | 128mg/dl | 145mg/dl |
中性脂肪 | 500mg/dl | 200mg/dl | 176mg/dl | 180mg/dl |
血糖値 | 126mg/dl | 98mg/dl | 101mg/dl | 108mg/dl |
HbA1c(NGSP) | 6.5% | 4.8% | 5.0% | 5.1% |
喫煙習慣 | 15本/日 | 10本/日 | 20本/日 | |
飲酒習慣 | 缶ビール 350ml/日 |
缶ビール 350ml/日 |
缶ビール 350ml/日 |
Kさん
先生から血圧が高いから、保健指導を受けるように言われました。
保健師
今日の健診結果と先生からお話があったことを一緒に画面で確認しましょう。
今日は、血圧、LDLコレステロールが高い状態ですね。Kさんは毎年こちらで健診を受けて頂いておりますが、年々血圧も上がってきていますね。
結果についてはどんなことを感じられましたか?
Kさん
やはり先生から「血圧が高い。」と言われたことが、ちょっと気になっています。
保健師
血圧が高いことが気になっておられるのですね。
経年結果をみると、2年前くらいから血圧が上がってきていますね。
体重も増えておられますが、何か心当たりはありますか?
Kさん
ここ数年仕事が忙しくなり夕食が遅くなってますわ。ついついおなかいっぱい食べてしまうなぁ。そういえばズボンもきつくなって。タバコの量も増えたし。
保健師
それは大変ですね。お仕事がお忙しくなっておられるんですね。
忙しくなったことで、夕食の量が増えたり、タバコの量が増えるなど生活に変化が起こっているようですね。
Kさん
そうなんや。禁煙は何度もチャレンジしたけど、あかんわ。
保健師
チャレンジすればするほど禁煙しやすくなるので、ゴールは近づいていますよ。
今は医療機関で治療を受ければ楽にやめられますよ。いかがでしょうか?
その他、生活を振り返られて、どんなことだったら改善できそうですか?
Kさん
そうやな。禁煙は意志が弱いからあかんなぁと思ってたんやけども。近くにそんな病院あるんかなぁ。
あとは夕食やろなぁ。おなかすいてるから、ついつい食べ過ぎてしまうけど、やめられへんかなぁ。体にはあかんってわかってるけど。
保健師
タバコについては、吸う習慣やニコチンの依存があるためにやめることはとても難しいです。Kさんは○○市に住んでおられるから、この病院でしたら治療が行われていますよ。ぜひ受診されてはいかがでしょうか。
それからおなかいっぱい食べるということはやめられないけれど、体には悪いということは感じておられるのですね。お野菜を増やして先に食べたり、ゆっくりよく噛んで食べたりして全体のカロリーを減らすことや、残業前におにぎりなどを食べて、夕食の量を減らすなど・・ やれそうなことはありますか?
Kさん
全体のカロリーを減らすかぁ。嫁さんにも協力してもらわなあかんな。野菜を増やして、夕食を変えてみようかな。
禁煙については、その病院へ行ってみますわ。
保健師
それから血圧は塩分の取りすぎやストレスも関係しますが、他にできそうなことはありますか?
Kさん
塩辛いもんは好きやなぁ。麺類も好きや。特にラーメンはよく食べるわ。汁も全部飲んでしまうわ。
保健師
麺類の汁には多くの塩分が含まれているのはご存じですか?汁を残すことで塩分を減らすことはできますが、いかがですか?
Kさん
汁を残すんやな。それやったらできるわ。
保健師
Kさん
はい。今日からやってみますわ。
保健師
この保健指導はあくまでも一例です。生活を改善しようという気持ちは人それぞれですので、実際にはこのようにうまくいかないこともあります。
受診者の方が何を大切にされているか、どうしたいと思っておられるか、できそうな事は何か、プランを続けていくためには何が必要か、受診者の方が自ら行動を変えようと思えるサポートを心がけています。