がん予防部門 がん予防への取り組み
研修会・症例検討会の報告(令和5年度)
「令和5年度 大阪府 対策型胃内視鏡検診研修会」の開催
府内市町村のがん検診担当者を対象に、がん検診の精度管理や大阪府が実施するがん検診受診率向上等施策について、理解を深め、効率的、効果的な事業展開できることを目的にオンデマンド研修会を開催しました。
日 時 | 令和5年3月20日(月)~6月30日(金) |
---|---|
開催方法 | YouTube上での限定公開 |
講演会プログラム | 1.大阪市対策型胃内視鏡検診の現状と精度管理 パナソニック健康管理センター 海外医療対策室長 辰巳 嘉英 氏 |
2.金沢市の対策型内視鏡検診について (ICTと教育システムを中心に) 公益社団法人 石川勤労者医療協会 城北病院 院長 大野 健次 氏 |
|
3.対談:対策型胃内視鏡検診における精度管理の課題 | |
4.情報提供:「対策型胃内視鏡検診対応内視鏡検診管理システム Vivoly+」 | |
視 聴 数 | 291回 |
協 賛 | オリンパスマーケティング株式会社 |
講演資料 | ・【講演記録】大阪市対策型胃内視鏡検診の現状と精度管理 ・【参考資料】令和3年度大阪市胃内視鏡検診運営会議資料より ・【抄録】金沢市の対策型内視鏡検診について(ICTと教育システムを中心に) ・【対談記録】司会者からのご挨拶と質疑 |
視聴後コメント | ・画像評価についての説明が分かりやすかった。金沢市の現状を教えていただく事で、今後の実施していくうえで非常に参考になりました。ICT化が上手く進めば二次読影がしやすくなり、委託医療機関の拡大につなげられる事がわかりました。 ・胃内視鏡検査の精度管理に関して、大変参考になるお話でした。 ・とても参考になりました。ありがとうございます。 |
「令和5年度 市町村がん検診精度管理向上研修会」の開催
府内市町村のがん検診担当者を対象に、がん検診の精度管理や大阪府が実施するがん検診受診率向上等施策について、理解を深め、効率的、効果的な事業展開できることを目的に研修会を開催しました。
日 時 | 令和5年12月15日(金)~令和6年1月21日(日) |
---|---|
開催方法 | YouTube上での限定公開 |
講演会プログラム | 1.がん検診事業評価報告書「がん検診事業のあり方について(案)(令和5年6月)の概要」 |
2.精度管理センター事業紹介2023 | |
3.大阪府精度管理システム・受診者数管理システムと地域保健・健康増進事業報告の注意点について | |
4.大阪府からのお知らせ | |
視 聴 数 | 84名視聴(40市町村視聴) |
主 催 | 大阪がん循環器病予防センター 大阪府 健康医療部 健康推進室 健康づくり課 |